2010年12月25日土曜日
秋月GPS GT-730FL-S テスト
テストがてら小川町交差点あたりからアキバ、アキバうろつきの軌跡を秋月で販売しているGPS「
GT-730FL-S
」を使ってとってみました。
やはり、建物に囲まれているため誤差が大きいようです。
因みに本体にはネックストラップをつけて、カバンに引っかけてぶら下げてました。
うーん・・・。
明日あたりにでもGT-730FL、GT-730FL-S、S11HTを並べて精度比較を自宅周辺(荒川堤防など)でやってみたいとおもいます。
ツイート
2010年10月30日土曜日
今日の酒
今日の酒 : 亀の翁
Published with Blogger-droid v1.6.3
ツイート
あん&マーガリン
ははが「パカっと二つに割れるドレッシング(
ディスペンパック
)のあるじゃん。あれのあんばたのやつがあっておいしいよ。」と言ってきた。
何!?それはうまそうだ。
ぐぐってみた。
あった。
キユーピー【あん&マーガリン】ディスペンパック11g×20入り箱
http://item.rakuten.co.jp/kobukuro/qp28?scid=we_twt_upc60
うお・・・うまそうではなイカ。
そして、価格は・・・
税込 441 円
送料別
!
うちは埼玉県なので送料が
630円
。
ゆえに1071円!
ううむ・・・どうしたものか。
複数箱買うのもありだし、お弁当用のふりかけを買うのもありだなぁ・・・。
少し検討してみよう。
ツイート
2010年10月17日日曜日
気になった曲
安藤裕子/問うてる
http://www.youtube.com/watch?v=-yzZJ7JL8xA
J-WAVE聞いてたら流れてきた。
ずっしり、地に足に着けたテンポにちょっと染みいるコードがなんとなくいいかな?と。
ツイート
2010年10月14日木曜日
PDFや印刷物のグラフから数値を取り出す
学術論文に載っているグラフの数値を利用したくなったため、便利なソフトが無いかちょいと調べてみた。
Graphcel(
http://t_kobo.at.infoseek.co.jp/grp/
)
対応OSにWindows Vistaが無かったけども、ふつーに動いた。
読み込ませる前に枠とか目盛をPaint.NETなどで除去し、ついでにコントラスト調整を行って擬似的に二値化させると良い感じになるみたい。
Excelへの転送機能も入っていてなかなか便利。
ImageJ(
http://rsbweb.nih.gov/ij/
)
あとで使ってみる。
http://www.thinkbasis.net/jp/main_news.0.html?&tx_ttnews[tt_news]=46&tx_ttnews[backPid]=6&cHash=44c55c01bf
日本語で使い方を説明して下さっているページが有る模様。
ツイート
2010年10月10日日曜日
IS01から…
IS01から投稿できるかテスト。
Android marketでBlogger-droidをインストール。
まあまあ…なのかな?
Published with Blogger-droid v1.6.2
ツイート
2010年10月9日土曜日
KORG M01
KORG DS-10に引き続き、ワークステーションとして世に出てきた「KORG M1」をDSに乗っけたM01が年末に出るらしい。
メーカーが公開している動画を4つほど。
いいなぁ。これ。
DS持ち歩いてさえいれば打ち込みも耳コピーもできる。
これでSDカードとかにMIDIデータ出力できれば最強・・・というかヤマハのQYシリーズになるよね。かなり高性能な。
ツイート
自己紹介
とりあえず、自己紹介でも。
名前:とりさん(鳥坂 翔)
最初は翔(ふらい)とCCさくらぽいHNだったものに、鳥坂先輩(究極超人あ~る)から名字を頂いて「鳥坂 翔」に。非常に言いにくいためみんなから「とりさん」と呼ばれてそれが定着する。
生年月日:1987/7/4
職業:名ばかり大学院生
趣味:音楽、機械いじり、PC、モバイル?、旅行、酒
ツイート
とりこうぼう復活?
bird-factoryドメインが腐らせていたので、Blogger使って有効活用しようかと思いブログを再度はじめて見ることにしました。
日々の生活、何かいじったときの作業内容などをロギングしていきたいと思います。
よろしゅうおねがいしますm(__)m
ツイート
新しい投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)